勉強が辛いと感じるときに辛さを和らげるおすすめの考え方5選

受験勉強は頑張れば右肩上がりに成績がアップし、志望校に合格!とは簡単にはいきません。
ときには成績が停滞し、勉強法に迷ってしまったり、勉強が嫌になることもあります。
簡単には解決できない問題にぶつかってつらいと感じるときにこそ、冷静な判断が大切です。
そこでここでは、どうしたらいいかわからないときにこそ持ってほしい5つの考え方についてくわしく解説していきます。
それではさっそく見ていきましょう。

勉強が辛いと感じるときは・・・

1.誰にでも起こるものだと理解する


「自分だけがつらい環境にいる」と思ってしまうと孤独感を感じ、余計に悲しくなってしまいますよね。
しかし、人生のなかでは、誰にでもどうしたらいいかわからないと悩んでしまうことがあるもの。
毎日受験勉強を頑張っていれば、成績の浮き沈みや勉強とは関係のない人間関係の部分などでさまざまなトラブルも起こりうるものなのです。
「どうしていつも自分だけが…」
と落ち込んでしまう前に、何かしらの悩みや不安は誰にでもあるものだと冷静にとらえましょう。
自分だけではなく、多くの人が悩みと向き合いながら生きていると考えることで、気持ちが少しは楽になるのではないでしょうか。

2.時間が経ちすぎると大問題に発展する恐れがある


解決しなければいけない問題を先伸ばしにして時間が経ってしまうと、予期せぬ大問題に発展する危険性もあります。
たとえば本当は分からなかった問題をわかったふりをしてそのまま放置してしまう、
暗記モノの小テストの勉強を途中までは頑張っていたのにやらなくなりぶっつけ本番で受けるようになる、
などです。こまめに解決すればよいのに放置するとやるべきことが増え、状況がさらに悪化してしまう恐れがありますよね。
どうしたらいいのかわからないと悩んでいても、行動しないことには状況は変わりません。
どんな問題であっても、今できる何かしらの対処法が必ず見つかるはずです。
問題を先延ばしにせずに、「今何をするべきか?」を冷静に判断し、少しずつでもいいので行動を起こしていきましょう。

3.後悔しても過去は変えられない


どうしたらいいかわからないような困った状況に遭遇すると、自己嫌悪に陥ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、ただ後悔して落ち込んでいても過去は変えられないもの。
中1や中2の時にどうしてもっと頑張れなかったのか。
と、いくら悔やんでいても、その事実は変えられませんよね。
過去は過ぎたことであり、誰であっても変えられません。
自分を責めるのではなく、次にまた同じような後悔をしないためにも、今は現実をしっかりと受け止めましょう。
そして、今できることを精一杯やることこそが、よい未来に繋がる最善の行動といえます。

4.自分の考えだけで進まない


落ち込んでしまったときや不安を感じているときには、視野がせまくなってしまいがち。
なにが起きたとしても、自分の考えだけで進まないことも大切な考え方です。
ひとりでは解決できないトラブルに巻き込まれてしまったときにこそ、信頼できる人に相談したり、紙に書き出してみるのがおすすめ。
口に出したり、文字に書き起こしたりすることで、自分の明確な考えを客観的に確認できます。
そうすると物事を整理しやすくなり、問題を解決するためには何をすればよいのかを冷静に考えられるのです。
自分の考えに執着するのではなく、客観的な視点をもつ工夫をおこなってみましょう。

5.ときには休むことも大切


悩みや不安感が強くなったときには、誰もが少なからずストレスを感じてしまうものです。
ストレスが強くなることでさらに「どうしたらいいだろう…」と落ち込んでしまいやすくなります。
人は、気持ちを一度リフレッシュさせると、意外と簡単に解決策が思い浮かぶこともあるもの。
落ち込んでしまったときこそ、自分がリフレッシュできることをしてみましょう。
引退した部活に顔を出して汗を流すもよし。我慢していた動画やゲームを時間を決めて思いっきり楽しむもよし。
たまには休暇をとり、のんびりと心と身体を休ませることも大切ですよ。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です